当会議所外郭団体「公益財団法人 会津地域教育・学術振興財団」のご案内です。
当財団は、会津地域における教育・文化及び学術研究の振興と地域の発展を望み設立された財団です。

新公益法人として

平成20年12月1日に法人改革制度が施行され、平成25年11月30日までに移行する事が法令で定められた事を受け申請中であった「旧財団法人 会津地域教育・学術振興財団」が、公益財団法人として認可され、平成23年8月8日に移行が完了しました。

今後も従来通り、法人並びに個人から寄せられた「寄附金」については、税法上の優遇措置が受けられますので、何卒、会津地域の教育・文化および学術の振興と、地域の発展のため、皆様方からの寄附をお願い致します。

理事長 宮森 泰弘


寄附税制(法人税・所得税の場合):平成23年6月30日現在

法人の場合:
損金限度額「(所得金額の5%+資本金等の額の0.25%)×1/2」に達するまでの金額を損金算入

個人の場合:
(寄付額−2,000円)を所得控除(個人の所得の40%相当額が限度)

当財団は、会津地域における教育・文化及び学術研究の振興と地域の発展を望み設立された財団であり、会津大学生に対する学会発表のための助成・寄宿舎運営や、会津方部高等学校に対する図書購入費の助成等の事業を実施しております。このような経済情勢ではございますが、財団運営に皆様からの善意あるご寄附をお待ちしております。

主な事業内容

TOPICS:
研究成果を披露 〜(公財)会津地域教育・学術振興財団助成学生報告会〜

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は、12月5日、会津大学「産学イノベーションセンター」において、会津大学生、関係者等30名の出席により助成学生報告会を開催。
 この報告会は、当財団が行う各種助成事業など、様々な支援の対象となった会津大生の研究成果報告の場として毎年実施しているもの。
 当日は、宮森理事長のあいさつ後、石橋史朗会津大学教授・産学イノベーションセンター副センター長が「会津大学における産学連携を中心とした取組紹介」と題し講演。引き続き、国際会議で論文を発表した根本優太さん(コンピュータ理工学研究科修士課程1年)、学術研究優秀学生の丸山泰志さん(コンピュータ理工学研究科修士課程2年)、学業特待奨励金(奨学金)の給付を受けた生田目怜音さんがこれまでの研究成果や、学会での発表内容、現在の活動内容など、これからの課題及び目標を披露した。
 当財団では引き続き、会津地域の教育・学術の発展へ向け、大学生や高校生などの取り組みを支援すべく各種事業に取り組んでいく。
 なお、支援活動詳細については当所HPをご参照ください。

TOPICS:
学生の需要を確認 〜(公財)会津地域教育・学術振興財団奨学金受給学生との昼食懇談会〜

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は12月5日、会津大学において奨学金受給学生との昼食懇談会を開催。財団側からは宮森理事長ら7名、会津大学側からは奨学金受給学生4名と、事務局2名が参加した。
 この懇談会は、学生の生の声を聞くことで今後の支援策を検討する上での参考とするとともに、優秀な会津大学生の卒業後の会津への定着率向上へのきっかけづくりの場として実施しているもので、今回で3回目となった。
 当日は、宮森理事長あいさつの後、昼食懇談会に入り、学生から会津の生活環境や、会津大学に進学した理由などを聞いたほか、財団側出席者らからは、現状の不満点や会津大学で学ぶことのメリットなどを尋ねるなどした。
 当財団は引き続き、学生への支援を積極的に行っていく。

TOPICS:
会津地域の教育・芸術文化・学術研究の振興へ向け4校6文化部を助成〜(公財)会津地域教育・学術振興財団〜2019.02.22

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(理事長:宮森泰弘当所特別顧問)は2月22日、会津地域の4高等学校6文化部に対し助成金を贈呈。
 贈呈式では、宮森理事長より「会津地域の教育学術、芸術文化振興のため、様々な活動を推進するとともに、未来ある高校生のため当助成金を有効にご活用いただき、今後更に活躍してほしい」とあいさつした後、会津高校、若松商業高校、会津坂下高校、耶麻農業高校の先生方へ助成金を手渡した。
 その後、各高等学校の先生及び部長などが、全国大会での結果や今後の目標などを報告した。
 当財団では毎年、会津地域の教育・芸術文化・学術研究の振興を図り、個性豊かな人間形成と教育の更なる向上を促進するため、優秀な成績をおさめた部等に対し助成支援を続けている。
 なお、今回助成した4校6文化部は次のとおり。

■会津高校
 合唱部、社会弁論部
■若松商業高校
 英語部、簿記研究部
■会津坂下高校
 美術部
■耶麻農業高校
 家庭クラブ

TOPICS:
学生の需要を確認 〜(公財)会津地域教育・学術振興財団奨学金受給学生との昼食懇談会〜

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(理事長=宮森泰弘特別顧問)は12月6日、会津大学において奨学金受給学生との昼食懇談会を開催。
 学生の要望を把握するとともに、意見を交わすことで新たな支援策を考え、学生に卒業後も会津で働いてもらえるきっかけなどをつくろうと実施。
 財団側からは宮森理事長ら3名、会津大学側からは奨学金受給学生4名と、事務局2名が参加した。
 宮森理事長のあいさつ後、昼食懇談会に入った。
 懇談の中で学生は、会津の生活環境や、会津大学に進学した理由などを語り、財団側出席者らは、現状の不満点や会津大学で学ぶことのメリットなどを尋ねた。
 当財団は引き続き、学生と懇談する機会を設け、学生への支援を積極的に行っていく。

TOPICS:
研究成果を披露 〜(公財)会津地域教育・学術振興財団助成学生報告会〜

 会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は、12月6日、会津大学「産学イノベーションセンター」において、会津大学生、関係者等30名の出席により助成学生報告会を開催。
 この報告会は、当財団で、海外学会の論文発表助成や、学術研究優秀学生の支援の対象となった会津大生の研究成果報告の場として毎年行なっているもの。
 宮森理事長のあいさつ後、朱欣会津大学教授が「AIを利用したポリープ検出技術」と題し講演。引き続き、国際会議で論文を発表した池田将さん(コンピュータ理工学研究科博士前期課程2年)、学術研究優秀学生の李天慧さん(コンピュータ理工学研究科博士前期課程2年)、学業特待奨励金(奨学金)の給付を受けた大川原駿さん(コンピュータ理工学部2年)がこれまでの研究成果や、学会での発表内容、奨学金の使い道など、これからの課題及び目標を披露した。当財団は、学生に対する様々な支援活動を実施しており、今後も引き続き会津地域の教育・学術の発展へむけ、各種事業に取り組んでいく。

TOPICS:
会津大学及び同大学短期大学部卒業生に財団賞を授与 〜 2018.03.19-20

 平成30年3月19日と20日の両日、会津大学及び同大学短期大学部の学位記授与式へ宮森理事長が出席。
 学生表彰において、会津地域の学術振興への貢献に対し、次の卒業生に財団賞を贈った。

【会津大学】
 丸山泰志(コンピュータ理工学部)
 橋本雅人(コンピュータ理工学研究科博士前期課程)
【会津大学短期大学部】
 佐々木彩純(産業情報学科経営情報コース)
 藤澤 忍(産業情報学科デザイン情報コース)
 中山紫穂 (食物栄養学科)
 加藤彩佳 (幼児教育学科)

TOPICS:
会津地域の教育・芸術文化・学術研究の振興へ向け4校7文化部に助成〜(公財)会津地域教育・学術振興財団〜2018.02.26

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(理事長 宮森泰弘当所特別顧問)は、2月26日、当所において、会津地域の教育・芸術文化・学術研究の振興を図り、個性豊かな人間形成と教育の更なる向上を促進するため、優秀な成績をおさめた会津地域の4校7文化部に対し助成金を贈呈。
 贈呈式では、はじめに宮森理事長より「会津地域の教育学術、芸術文化振興のため、様々な活動を推進するとともに、未来ある高校生のため当助成金を有効にご活用いただきたい。今後のさらなる活躍を期待しております」とあいさつ。
 引き続き、宮森理事長より、会津高校、若松商業高校、会津坂下高校、耶麻農業高校の先生方へ助成金を手渡した。
 その後、4校7文化の先生及び各部長より、全国大会での結果や、今後の目標など報告した。
 当財団では、毎年、未来を担う人材育成を目的に、会津方部の高等学校に対し、助成支援を続けている。  なお、今回助成した4校7文化部は次のとおり。

■会津高校
 合唱部、社会弁論部
■若松商業高校
 コンピュータ部、簿記研究部
電卓珠算部
■会津坂下高校
 美術部
■耶麻農業高校
 家庭クラブ

TOPICS:
助成学生が研究成果を発表〜(公財)会津地域教育・学術振興財団助成学生報告会)〜2017.12.13

 会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は、12月13日、会津大学「産学イノベーションセンター」において、会津大学生、関係者等50名の出席により助成学生報告会を開催。

 この報告会は、当財団で、海外学会の論文発表助成や、学術研究優秀学生の支援の対象となった会津大生の研究成果報告の場として毎年行なっているもの。

 宮森理事長のあいさつ後、寺薗淳也会津大学准教授が「月探査最新情報〜日本人が月に立つ日」と題し講演。引き続き、国際会議で論文を発表した斎藤弘樹さん(コンピュータ理工学研究科博士前期課程2年)、学術研究優秀学生の穴澤和也さん(コンピュータ理工学研究科博士前期課程2年)、の助成を受けた学生2名がこれまでの研究成果や、学会での発表内容、これからの課題及び目標を披露した。

TOPICS:
新たな支援策探る〜会津地域教育・学術振興財団奨学金受給学生との懇談会〜2017.06.28

 (公財)会津地域教育・学術振興財団(理事長=宮森泰弘特別顧問)は6月28日、会津大学において奨学金受給学生との懇談会を開催。

 学生の要望を把握するとともに、意見を交わすことで新たな支援策を考え、学生に卒業後も会津で働いてもらえるきっかけなどをつくろうと初めて企画した。

 財団側からは宮森理事長ら6名、会津大学側からは宮村安治事務局長、奨学金受給学生7名が参加した。

 はじめに宮森理事長が「会津大学は大学ランキング日本版において23位にランクインし、今後ますますの発展が期待できる。優れた研究成果の国内外への発信は、会津大学だけでなく、日本の発展に寄与する。当財団としても今後さらに積極的な支援活動をしていきたい」とあいさつ。その後懇談へ入った。

 懇談の中で学生は、会津大学で学ぶメリットやデメリット、関心のある分野、今後の目標、希望する就職先などを語り、「学内で二十四時間パソコンが使用でき助かっている」、「レベルの高い多種の演習により自分の進度が確認できる」、「将来は業種の多さから、地元での就職を考えている」などの意見があがった。

 財団側出席者らは、就職先で希望する職種やアルバイトの現状、現在住んでいるところへの不満点などを尋ねた。

 当財団は平成27年度、県外から優秀な学生を会津大学へ集めようと奨学金制度を創設。27年度は3名、28年度は6名に助成し、今年度は5名分を予算化している。今後も定期的に奨学金受給学生と懇談する機会を設け、学生への支援を積極的に行っていく。

TOPICS:
地域貢献の優秀成績4高校に助成金交付〜2017.03.02

 3月2日、当所において、会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は、教育学術や芸能文化を促進し、地域で優秀な成績をおさめた高等学校4校の活動に対し、助成金を交付した。

 本制度は、地域の代表として全国大会等で活躍した高等学校文化部の事業に対し、助成しているもので、今回、各校教諭の他、助成を受けた6文化部代表の学生等12名が出席。宮森理事長が「全国大会で活躍したことは、今後の自信になる。是非、後輩達に繋いでいっていただきたい」と挨拶。その後、各高校生が全国大会での状況や、現在の部活活動の取り組みなどについて報告し、今後の更なる飛躍を誓った。

 助成内容は次の通り

 ◆会津
  ▽社会弁論部(第70回内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞全国高等学校弁論大会等4大会)
  ▽合唱部(第69回全日本合唱コンクール全国大会)
 ◆若松商
  ▽コンピュータ部(第28回全国高等学校情報処理競技大会)
  ▽英語部(第33回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト)
 ◆坂下
  ▽美術部(第14回全国高等学校対抗町並みフォトコンテスト全国大会2016in岐阜「民家の甲子園」)
 ◆喜多方東
  ▽書道部(第25回国際高校生選抜書道展「書の甲子園」)

TOPICS:
助成学生が研究成果を発表〜2016.12.21

 12月21日、会津大学「産学イノベーションセンター」において、会津地域教育・学術振興財団(宮森泰弘理事長)は、会津大学生、関係者等40名の出席により助成学生報告会を開催。

 毎年当財団で、海外学会の論文発表や、学術研究優秀学生の支援ため助成した会津大生の研究成果発表のため報告会を行なっているもので、また今回、昨年度から開始した奨学金を給付した学生に日頃の研究内容や、生活状況についても報告頂いた。

 宮森理事長のあいさつ後、屋代眞会津大学教授が「産業ロボット技術開発支援事業」と題し講演。引き続き、国際会議で論文を発表した三浦佑斗さん(コンピュータ理工学科博士前期課程1年)、学術研究優秀学生のイエン・ユーさん(コンピュータ理工学科博士後期課程2年)、奨学金給付学生の兼澤侑也さん(コンピュータ理工学部2年)の助成を受けた学生3名がこれまでの研究成果や、学会の発表内容について報告した。

TOPICS:
(公財)会津地域教育・学術振興財団 会津大学生海外学会発表報告会〜2015.11.26

公益財団法人会津地域教育・学術振興財団(理事長=当所宮森会頭)では、11月26日、今年9月に開所したばかりの会津大学先端ICTラボ「LICTiA」において「会津大生海外学会論文発表報告会」を開催。

財団では、会津大生が海外の学会で論文発表する際、旅費の一部を助成しており、平成10年の制度開始以降、約120名に助成をしている。今回の報告会では、コンピュータ理工学部の山田亜伽音さんより報告を頂いた。報告の中で山田さんは、「海外学会に出席し、各国の研究者と大変有意義な交流ができた。経験したことを忘れず、今後の研究や生活に活かしていきたい」と話した。

なお、報告発表前に会津大学の岩瀬次郎復興支援センター長より「会津大学先端ICTラボとロボット事業」、甘泉瑞応スーパーグローバル大学推進室長より「スーパーグローバル大学の取り組みについて」と題し、説明をいただいた。

TOPICS:
会津地域の4高等学校へ助成〜2015.03.12

平成27年3月12日、会津若松商工会議所にて、「会津方部高等学校への助成金交付式」を開催。

当日は、宮森理事長(当所会頭)より、会津地域の4高等学校の文化系活動に対し、それぞれ助成金を交付した。

その後の懇談では各校の大会参加状況等が報告され、先輩の姿にならい、日々努力している生徒の様子を確認。最後に宮森理事長が「今後も未来ある高校生のために当助成金を有効活用いただきたい」と締めくくった。

助成金交付先は次の通り。

【会津高等学校】
 ・第62回全国高等学校決勝弁論大会 他
 ・第67回全日本合唱コンクール全国大会高等学校部門
【会津学鳳高等学校】
 ・第61回NHK杯全国高校放送コンテスト他
 ・第23回全国高等学校漫画選手権大会まんが甲子園
【喜多方高等学校】
 ・第61回NHK杯全国高校放送コンテスト
 ・第38回全国高等学校総合文化祭
【喜多方東高等学校】
 ・第62回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会

TOPICS:
会津大生海外学会論文発表報告会〜2014.11.27

公益財団法人会津地域教育・学術振興財団(理事長=当所宮森会頭)では、11月27日、会津大学産学イノベーションセンターにて「会津大生海外学会論文発表報告会」を開催。

当財団では、会津大生が海外の学会で論文発表する際、旅費の一部を助成しており、平成10年の制度開始以降、約120名に助成をしている。

会津大学の岩瀬理事が、会津大学先端ICTラボとスーパーグローバル大学の取り組みについて説明し、報告会に入った。今回の報告会では、最近の海外学会に出席した、コンピュータ理工学部の赤間裕平さん、山口紗梨さん、石川健太さんより、それぞれ報告を頂いた。報告の中で赤間さんは、「海外学会に出席し、分野が違う研究発表を見て、自分の研究に対するモチベーションが上がった」と話した。

発表終了後は会津大学の杉山教授より講評を頂き、報告会の最後に宮森理事長より、「財団の助成活動は、学生の経済的負担を軽減することはもちろん、会津大学の研究成果を国内外に広くアピールする上でも有益である。また、これまで以上に大学を応援していくため平成27年度からは新たに「奨学金制度」を実施することとした」とあいさつし、報告会を締めくくった。

TOPICS:
県外出身会津大生への奨学金制度創設 〜2014.09.10

 9月10日、会津地域教育・学術振興財団は理事会・評議員会を開催し、平成27年度より会津大学に入学した県外出身の成績優秀者に1人30万円を給付する奨学金制度(学業特待奨励金)を実施することを決定した。優秀で意欲ある人材を呼び込み、学術研究の促進や東日本大震災からの復興につなげることが目的。県外の高校から進学し、一年生の前期に優秀な成績を収めた学生に給付する。

TOPICS:
会津大学及び同大学短期大学部卒業生に財団賞を授与 〜2014.03.19-20

平成26年3月19日と20日の両日、会津大学及び同大学短期大学部の学位記授与式へ宮森理事長が出席。

学生表彰において、会津地域の学術振興への貢献に対し、次の卒業生に財団賞を贈った。

【会津大学】
 岩田基史(コンピュータ理工学部)
 木下達生(コンピュータ理工学研究科博士前期課程)
【会津大学短期大学部】
 西間木梅香(産業情報学科経営情報コース)
 園部里緒菜(産業情報学科デザイン情報コース)
 浦住 慶 (食物栄養学科)
 室井佳奈 (社会福祉学科)

TOPICS:
会津地域の6高等学校へ助成〜2014.03.11

平成26年3月11日、会津若松商工会議所にて、「会津方部高等学校への助成金交付式」を開催。

当日は、宮森理事長(当所会頭)より、会津地域の6高等学校の文化系活動に対し、それぞれ助成金を交付した。

助成金交付先は次の通り。

【会津高等学校】
 ・第67回全国高等学校弁論大会 他
 ・第66回全日本合唱コンクール全国大会高等学校部門
【若松商業高等学校】
 ・第29回全国高等学校簿記コンクール
【耶麻農業高等学校】
 ・第61全国高等学校家庭クラブ研究発表大会
【喜多方高等学校】
 ・第60回NHK杯全国高校放送コンテスト
【会津工業高等学校】
 ・会津ブランドものづくりフェア出展
【南会津高等学校】
 ・第37回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門

TOPICS:
公益財団法人 会津地域教育・学術振興財団 助成学生報告会〜助成の成果を確認〜2013.11.29

会津地域教育・学術振興財団(理事長=当所宮森会頭)は、11月29日、会津大学産学イノベーションセンターにて「助成学生報告会」を開催。財団の理事・評議員や大学関係者等約30名が出席。

報告会の冒頭、宮森理事長より、「財団の助成活動は、学生の経済的負担を軽減することはもちろん、会津大学の研究成果を国内外に広くアピールする上でも有益である。大学のシーズを十分に活用し、各種支援に取り組んでいきたい」とあいさつ。その後、会津大学の岩瀬理事が、先端ICT研究や企業との連携など、会津大学復興支援センターの概要について説明し、報告会に入った。

報告会では、最近の海外学会に出席したコンピュータ理工学部の牧野侑舞さんと、ベトナムからの留学生ファム・ヴァン・タインさん、研究成果が優秀と認められたコンピュータ理工学研究科の周 頴慧さんが発表。

牧野さんは、「海外学会に出席し価値観が広がり、勉学に対するモチベーションが上がった。日本の良い所も再認識でき、歴史や文化の理解を深め、外国の方にも紹介できるようにならなくてはならない」と話した。

周さんは、研究中の「指輪型手指装着装置による人間行動センシング」について、進捗状況や課題、地元企業との連携の可能性についてわかりやすく説明した。また、日本での学生生活や趣味についても触れた。

報告会の最後は、会津大学の大川教授が、「助成の成果を確認でき、大変有意義な報告会となった。今後は地域や企業との連携が更に進むことを期待したい」と講評し、締めくくった。

当財団では、会津大生が海外の学会で論文発表する際、旅費の一部を助成しており、平成10年の制度開始以降、120名に助成をしている。また、昨年度からは研究成果が優秀な学生に対しても新たに助成金を設けている。

TOPICS:
会津大学より功労者表彰を受ける〜会津大学開学20周年記念式典〜2013.10.23

10月23日、会津大学の開学20周年記念式典が行われ、当財団が功労者表彰を受賞した。

記念式典には約250人が出席。角山理事長兼学長が20年の歩みを振り返り、「歴史と伝統を受け継ぎ、今後も世界に貢献できる人材を輩出していきたい」とあいさつ。佐藤福島県知事、里見文部科学省高等教育局大学振興課長、室井会津若松市長が祝辞を述べた。

その後、当財団など22名(団体)のこれまでの支援活動に対し、表彰状が伝達された。宮森理事長が受賞者を代表し、「会津は歴史的にも教育に大変熱心な地域。優秀な人材育成と会津の産業界発展のために、今後も全力で側面支援して参りたい」と謝辞を述べた。

記念講演会では、会津松平家第14代当主・松平保久さんが「愚直のすすめ」と題して講演、祝賀会も開かれた。

会津大学は国内初のコンピュータ専門の大学として平成5年に開学。東日本大震災、原発事故後は、ICT(情報通信技術)を駆使した「復興支援センター」を設置するなど、震災復興に取り組んでいる。当財団では、同大学生に対し、学会発表時の交通費助成や表彰、寄宿舎の運営等を行っている。

TOPICS:
理事会・定時評議員会〜2013.4.17

4月17日、会津若松商工会議所において理事会及び評議員を開催。

会議では、平成24年度の事業報告・収支決算を審議し、それぞれ承認された。

特に、新たに設けた「地域活動との連携実績があり、その研究成果が優秀な学生への助成」については、「地域(企業)と会津大学との連携を促進させるものであり、大変意義のある助成事業だ」との意見が寄せられた。

また、評議員会においては、任期満了となった理事を選任した。選任された理事は次の通り。(敬称略)

▽理事=宮森泰弘、澁川恵男、田尻早苗、室井照平、唐橋幸市郎、岩瀬次郎、戸田靖久、斎藤正弘、菅沼郁哉(以上9名)

なお、理事会の冒頭、宮森理事長からのご寄附に対し、感謝状が贈呈された。

TOPICS:
学術研究優秀学生へ助成 〜理事会・評議員会〜2013.3.28

3月28日に理事会、評議員会をそれぞれ開催。

平成25年度の事業計画や収支予算について審議し、それぞれ承認された。

事業計画では、会津大学生や会津大学に対する新たな助成制度(奨学金や研究費助成等)の創設に向け、調査・研究していく事とした。

なお、理事会の席上、「学術研究優秀学生への助成金」を交付。当助成金は、平成24年度からの新規事業であり、地域活動等と連携し、その学術研究成果が優秀と認められる学生に対して助成するもので、当財団審査委員会を経て、3名の会津大学生が決定していた。助成金は、会津大学を代表して、岩瀬理事に贈呈した。

TOPICS:
会津大学卒業生へ財団賞を授与〜2013.3.22

平成25年3月22日、会津大学学位記授与式へ当財団より宮森理事長が来賓として出席。

学生表彰において、学部生、大学院生の計2名の卒業生へ、会津地域の学術振興への貢献に対し財団賞(表彰状)を贈った。



TOPICS:
会津大学短期大学部卒業生4名へ財団賞を授与〜2013.3.19

平成25年3月19日、会津大学短期大学部学位記授与式へ当財団より宮森理事長が来賓として出席。

学生表彰において、産業情報学科2名、食物栄養学科・社会福祉学科各1名の計4名の卒業生へ、会津地域の学術振興への貢献に対し財団賞(表彰状)を贈った。

 
会津地域の6高等学校へ助成


平成25年3月12日、会津若松商工会議所にて、「会津方部高等学校への助成金交付式」を開催。

当日は、宮森理事長(当所会頭)より、会津地域の6高等学校の文化系活動に対し、それぞれ助成金を交付した。

助成金交付先は次の通り。

  • 【会津高等学校】
    第66回全国高等学校弁論大会 他
  • 【若松商業高等学校】
    第28回全国高等学校簿記コンクール
  • 【耶麻農業高等学校】
    第60回東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会
  • 【葵高等学校】
    第59回NHK杯全国高校放送コンテスト 他
  • 【喜多方高等学校】
    第59回NHK杯全国高校放送コンテスト
  • 【会津工業高等学校】
    会津ブランドものづくりフェア出展

 
20年の歩みを振り返る〜記念式典・講演会


 会津地域教育・学術振興財団(理事長=宮森当所会頭)では、1月21日、会津若松ワシントンホテルにおいて、財団法人設立認可20年と公益財団法人認定を記念した式典・講演会を開催。当日は100名が出席した。

 宮森理事長が、20年の歩みを振り返りながら、「本日は設立20年の式典であるが、最初の大学誘致運動からは実に40年以上経過している。会津は、日新館に見られる通り、歴史的にも教育に大変熱心な地域である。時代は変われども、青年期の教育は地域の産業発展に直結する。優秀な人材育成のためには、我々のような支援財団が必要であり、高等学校への支援をはじめ、会津大学のシーズを十分に活かし、ここ会津での産業発展に尽力して参りたい」とあいさつ。

 その後、石井浩会津地方振興局長、角山茂章会津大学長兼理事長、室井照平会津総合開発協議会会長より祝辞を頂戴した。

 式典終了後は、福島県立医科大学会津医療センター準備室長の久史麿日本医学会長が記念講演した。

 また、歴代理事長の高木厚保氏、小野隆市氏に感謝状を贈呈した。

 
財団法人設立二十年・公益財団法人認定記念講演会開催のお知らせ


当財団の設立二十年並びに公益財団法人認定を記念して、下記の通り記念講演会を開催致します。多数のご参加をお待ちしております。

日 時 平成25年1月21日(月) 午後2時〜

場 所 会津若松ワシントンホテル

テーマ 「わが国の地域医療」 〜自治医科大学が果たしてきた役割〜

講 師 福島県立医科大学会津医療センター準備室長   久 史 麿 氏

◆参加は無料ですがお申込が必要です。こちらの申込書(PDFファイル)に必要事項をご記入の上、ファックス等にてお申込下さい。



講師プロフィール:1954年、東京大学医学部医学科卒業。自治医科大学内科教授、東京大学医学部第三内科教授、東京大学医学部長、国立国際医療センター総長といった要職を歴任後、1996年〜2012年まで自治医科大学学長を務める。現在は自治医科大学名誉学長、東京大学名誉教授。また、2004年より日本医学会会長を務める。日本医師会医学賞、武田医学賞、上原賞、持田記念医学学術賞の他、紫綬褒章、瑞宝大綬章など受賞歴多数。

お問合せ・お申込:(公財)会津地域教育・学術振興財団事務局(会津若松商工会議所内)
TEL 0242-27-1212 FAX 0242-27-1207

TOPICS:
会津大生海外学会論文発表報告会〜2012.11.1

公益財団法人会津地域教育・学術振興財団(理事長=当所宮森会頭)では、11月1日、当所にて「会津大生海外学会論文発表報告会」を開催。

当財団では、会津大生が海外の学会で論文発表する際、旅費の一部を助成しており、平成10年の制度開始以降、111名に助成をしている。今回の報告会では、最近の海外学会に出席した、コンピュータ理工学部の加藤恵亮さん、コンピュータ理工学研究科大学院博士後期課程のゼン デゼさんより、それぞれ報告を頂いた。報告の中で加藤さんは、「海外学会に出席し、各国の研究者と大変貴重な交流ができた。将来は、ここ会津での産業発展に貢献していきたい」と話した。

なお、報告会の冒頭、宮森理事長より、「この助成制度は、学生の経済的負担を軽減することはもちろん、会津大学の研究成果を国内外に広くアピールする上でも有益である。今後も会津大学のシーズを十分に活用し、各種支援に取り組んでいきたい」とあいさつ、その後、会津大学の岩瀬次郎理事より御礼のあいさつを頂いた。最後は、会津大学の大川知教授の講評で報告会を締めくくった。


◆理事会・評議員会

報告会の同日、理事会と評議員会を開催。理事会において役員選任を行い、監事に土田淳氏(鞄喧M銀行会津支店取締役支店長)を選任した。また、財団設立20年と公益財団認可を記念した周年事業について審議し、承認された。記念式典は平成25年1月21日に開催する。

会議の席上、満田政巨理事よりご寄附を頂いた。

TOPICS:
東日本大震災で被災した会津大学生を支援〜2012.3.29

平成24年3月29日(木)、昨年3月に発生した東日本大震災、原発事故により被災、避難した会津大学生へ学術研究のための支援を行った。

当日は、宮森理事長より会津大学岩瀬理事へ学術研究資料購入支援助成として図書券(目録)を贈呈した。

TOPICS:
平成24年度事業計画・収支予算を承認
理事会・評議員会〜2012.3.29

【理事会】平成24年3月29日(木)開催の理事会において、平成24年度事業計画並びに収支予算について審議。原案とおり決定した。平成24年度は、これまでの地域における教育・学術の振興に関する事業で助成対象者を拡充し、地域活動との連携による学術研究等の成果が優秀と認められる会津大学生等への助成を新設した。

【評議員会】3月29日(木)に開催された評議員会で、理事会で決議を受けた平成24年度事業計画並びに収支予算について承認。また、理事の辞任を受け、新たに5名の理事を選任した。



お問合せ等はこちらまで

(公財)会津地域教育・学術振興財団事務局
〒965-0816 福島県会津若松市南千石町6-5
TEL: 0242-27-1212|FAX: 0242-27-1207



aizu-cci other Menu

組織・施策

会津若松商工会議所の組織・施策をご案内致します。

経営相談・融資制度

経営相談・融資制度をご案内致します。お気軽にご連絡下さい。

共済制度・福利厚生

共済制度・福利厚生に関するページをご紹介致します。

会員サービス・検定・お知らせ

会員向け各種サービス・検定試験日程等をお知らせ致します。

リンク集

商工会議所関係サイト、当所会員サイトをご紹介致します。



Copyright © 1997-2011 Aizu-Wakamatsu Chamber of Commerce and Industry aizu-cci.or.jp All rights reserved.