福利厚生支援

人間ドック、健診、PET等をご案内いたします。

第39回共済ツアー NHK大河ドラマ「どうする家康」放送間近! ~歴史・文化・食を味わう~ 静岡満喫ツアー

 会津若松商工会議所と静岡商工会議所は、徳川ゆかりの地として 経済・教育分野における交流を拡大し、地域社会の発展に資することを目的として今年7月に協定を結びました。
 今回はその一環として、来年1月8日から放送されますNHK大河ドラマ「どうする家康」の世界観をお楽しみいただける「大河ドラマ館」、国宝指定の「久能山東照宮」や徳川家康の大御所時代の居城「駿府城公園」の見学など、静岡の歴史や文化を味わうことが出来る「静岡満喫ツアー」を企画しました。
 皆様、ぜひこの機会にご参加ください

◆日 時
 令和5年2月4日(土)~5日(日)<1泊2日>
 ⇒6時10分:会津若松駅正面入口集合

◆定 員
 20名(1事業所大人4名まで)

◆参加費
 会員・共済加入事業所 お一人様 30,000円
 会員事業所      お一人様 35,000円
 ※通常75,000円程度

〇詳細は、チラシ(PDF:1MB)をご覧ください。

※共済事業所とは、現在当所共済制度(まごころ共済・特定退職金共済・損保セット・医療・個人年金・ガン・ガン治療・個人終身・総合・定期保険群集団・低払型定期のいずれか)に加入されている事業所となります。
※ご参加いただく際はマスクの着用、手指消毒などご協力をお願いいたします。咳や発熱などの風邪の症状がある場合または、朝の検温で37.5℃以上ある場合は、ご参加できません。
※大型貸切バス予定(新型コロナウイルス感染防止のため、2名席に1人ずつ着席)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、共済ツアーを中止する場合がございます。

◆申込み
申込書(PDFWord)にご記入いただき、参加料を添えて当所までお申し込み下さい。なお、定員になり次第締め切ります。
※直前のキャンセルの場合は返金できないことがあります。

◆お問い合わせ先
 会津若松商工会議所業務推進課(TEL:27-1212 / FAX:27-1207)

日帰り人間ドック及び助成金制度

会員限定!日帰り人間ドック(指定日)のご案内ついて

~定員に達しました~

 会員の皆様にご好評をいただいております「日帰り人間ドック」を下記のとおり実施いたします。ご自身の健康管理や従業員の皆様の福利厚生にも、是非ご活用ください。
 また、一人でも多くの会員の皆様に活用していただきたく「助成金制度」(日帰り人間ドックとの併用は不可)も設けておりますので、指定日で受診が難しい方は是非ご活用ください。

  • 対象者:
     当所会員事業所
  • 検査料:
     会員事業所の事業主・家族従業員・従業員等 30,000円
     まごころ共済加入者(被共済者) 25,000円
     ※「人間ドック助成金制度」との併用はできませんので、ご注意ください。
  • 定員:
     145名(1事業所5名様まで)
     ※定員になり次第、締め切ります。
  • 受診日:
     カレンダー(PDF:802KB)に記載のとおり
  • <申込方法>
    1. 5月18日(水)午前9時に受付を開始します。
      午前9時の受付開始前のお申込みはお受けできません。
    2. 原則、メールでの受付といたします。
      申込書(PDF:254KBWord:229KB)をダウンロードし、必要事項をご入力の上、メールに添付しdock@aizu-cci.or.jpへ送信してください。
      手書きの申込書をスキャンしたものでも結構です。

      ※メールがご利用いただけない場合は、まずは電話にてお申込みください。申込方法に関係なく、受付日時が早い順に日程を調整いたしますので、ご安心ください。なお、申込開始時には電話が大変混み合う可能性があります。ご来所によるお申込みはご遠慮ください。
    3. 一旦、申込みを受け付けた後、受付順に日程を調整し、FAXで受診日等をご連絡いたします。
      申込みの段階で日程は確定いたしませんのでご注意ください。なお、ご希望に添えない場合もあります。
    4. 受診希望日は第1希望から第3希望までご記入ください。
      受診希望日が重複した場合に必要となります。必ず第3希望までご記入ください。
    5. 検査料は受診日等確定連絡後、1週間以内にお振込みください。
      感染予防のため、極力接触機会を減らすことを目的としていますので、ご協力をお願いいたします。

 ■問合せ先
  総務部総務課 TEL0242-27-1212

人間ドック助成金制度

 当所では、会員の皆様の健康管理・福利厚生のため、受診指定日を定めた日帰り人間ドック事業(PDF:838KB)を実施しています。
 しかし、ご都合が合わず、受診をあきらめている方も多くいらっしゃることと存じます。
 そこで、お一人でも多くの皆様が健康維持のために人間ドックを受診できるよう、指定日以外に受診された方を対象に助成金制度も設けています。是非ご活用ください。
 なお、定員がございますので、お早めの受診と申請をお願いいたします。

  • 利用期間:
     令和4年6月1日~令和5年1月31日(期間中に受診される方が対象です。)
  • 対象者:
     当所会員事業所限定(従業員・家族従業員も含む)で、当所の日帰り人間ドック指定日以外の日程で受診される方
  • 助成額:
     会員事業所の事業主・家族従業員・従業員他 7,000円
     記載の金額は助成額です。受診料は各自、各病院へお支払いください。
     当会議所の日帰り人間ドックとの併用はできません。
     オプションで脳ドック又は頭部MRIを受診する場合は、さらに5,000円を助成します。
     (竹田・中央は脳ドック、西は頭部MRI)
     ⇒ 脳ドック又は頭部MRIを受診された方の助成額・・・12,000円
  • 定員:
     40名【1事業所5名様まで】
  • 指定病院:
     竹田綜合病院健診センター TEL 0242-29-9877
     会津中央病院健診センター TEL 0242-24-6881
     会津西病院 TEL 0242-56-2233
  • 詳細はこちらの申込方法・申込書(PDF:957KB)をご覧ください。

 ◆主催:会津若松商工会議所 文化情報・サービス業部会

 ◆お問合せ:総務部総務課 TEL 0242-27-1212 FAX 0242-27-1207


令和4年度 生活習慣病予防健診のご案内

オプションで「腫瘍マーカー検査」が追加になりました!

 日々の業務を進めていくにも、健康な体でなければ様々な障害が発生いたします。その予防には、自分の健康状態を把握することが健康への近道です。そこで、各種疾病の早期発見・早期治療を心掛けるため、本年も生活習慣病予防健診を下記により実施いたします。当所会員のご家族・従業員の方でしたらどなたでも受診出来ますので、ぜひこの機会に受診されますようご案内申し上げます。また、今回はオプション検査で腫瘍マーカー検査が追加となり、健診内容がさらに充実しましたので、ぜひこの機会にご利用いただきたくご案内申し上げます。

  • 検査日時:
     令和4年9月13日(火)又は14日(水)午前8時~正午
     (1人あたり約30分で、受診日時は申込締め切り後にご通知します)
  • 検査会場:
     会津若松商工会議所大会議室及び検診バス
  • 定員:
     160名(定員になり次第締め切ります)
  • 検査料金:
     下表1ご参照
  • 検査結果:
     約1ヶ月後、申込書に記載された事業所宛に郵送されます。
  • 検査項目:
     下表2ご参照(この検診は、労働安全衛生規則第44条を満たしております)
  • 検診の際のご注意:
     下表3ご参照
  • 申込方法:
     申込書(PDFWord)にご記入し、協会けんぽにご加入の事業所は「生活習慣病予防健診対象者一覧」の写しを添えてFAX又は郵送にて7月27日(水)までお申込みください。
    ※受付確認後、受診日の約2週間前に問診票などの必要書類を担当者宛に郵送させていただきます。
  • 検査料金のお支払方法:
     当所より請求書を郵送いたしますので(11月上旬頃発送予定)、請求書が到着次第、お振込みください。(※恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。)

表1: 検査料金

  • 会員(含家族・従業員)1名につき11,000円(税込)
  • 非会員(含家族・従業員)1名につき16,000円(税込)

<特別割引>

割引1「共済加入者割引」

 会員で当所共済制度(まごころ共済特定退職金共済・損保セット・医療・個人年金・がん・がん治療・個人終身・総合・定期保険群集団・低払型定期のいずれか)に現在加入されているご本人様は、標記検査料金より2,000円を割引します。

割引2「協会けんぽ加入者割引」

 会員で協会けんぽに現在加入されている、35歳以上75歳未満の方は基本料金より2,000円を割引します。なお、お申込みの際に協会けんぽから送付されている「生活習慣病予防健診対象者一覧(写し)」をご提出ください。(FAX又は郵送にてお送りください)

Aコース
35歳以上75歳未満(S22.9.15~S63.4.1生まれ)の協会けんぽ加入者ご本人
※協会けんぽに加入している被扶養者・協会けんぽ未加入者は対象外です。
健診内容 共済加入者 当所会員 当所非会員
一般健診
(大腸がん検診が含まれております)
7,000円 9,000円 14,000円
オプション①
(前立腺がん検診)
2,200円
オプション②
(腫瘍マーカー検査)
6,600円
Bコース
35歳未満の協会けんぽ加入者/協会けんぽに加入している被扶養者/協会けんぽ未加入者
健診内容 共済加入者 当所会員 当所非会員
一般健診 9,000円 11,000円 16,000円
オプション①
(大腸がん検診)
1,650円
オプション②
(前立腺がん検診)
2,200円
オプション③
(腫瘍マーカー検査)
6,600円

表2: 検診項目

生活習慣病予防検診-検査項目

胃部検診
  • 胃部Ⅹ線直接撮影(8枚撮影)
循環器系検査
  • 血圧測定
  • 心電図検査(12誘導)
  • 眼底検査(両眼)
  • 尿検査(糖・蛋白・潜血)
血液検査
  • 血中脂質検査:総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
  • 肝機能検査:総蛋白・アルブミン・A/G比・GOT・GPT・γ-GTP・ALP・LAP・LDH
  • 腎機能検査:尿素窒素・尿酸・クレアチニン
  • 糖尿病検査:血糖値検査(空腹時血糖)
  • 貧血検査:赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット値
  • その他の検査:CPK、血清アミラーゼ
胸部検査
  • 胸部X線デジタル撮影
診察
  • 医師による聴診
身長・体重
  • 身長・体重・腹囲測定
視力・聴力
  • 視力測定・聴力(オージオメータによる)検査

大腸がん検診-検査項目

検査方法 所定の容器に採便し、検診日当日に持参してください
検査内容 便潜血反応検査(2回法)

前立腺がん検診-検査項目

検査方法 検査当日に採取した血液で検査します

腫瘍マーカー検査-検査項目

検査方法 検査当日に採取した血液で検査します
検査内容 (検査項目:CA19-9、CEA、AFP)
CA19-9(消化器系のがん、特に膵臓がんや胆道がん、肝炎、肝硬変や慢性膵炎、胆石症などでも数値が増加します)
AFP(肝臓がん、肝機能障害の早期発見や診断にも役立ちます)
CEA(肺がん、大腸がん、胃がんなどの消化器系がん、乳がんなどでも数値の上昇が見られます)

表3: 検診の際のご注意

生活習慣病
予防検診
  • 当日は朝食・お茶・たばこ・ガム等何も口になさらないでください。
  • 前日の21時以降は食事をとらないでください。
    ※メタボリックシンドロームの判断基準での腹囲測定に影響がでますので、ご注意ください。
  • ボタン・ファスナー等、金具のついた衣服はご遠慮ください。
  • 上半身脱いでの検診ですので男女の検診は同じ時間には行いません。時間をお守りください。(検診バスに検査衣は準備してあります)
大腸がん
検診
  • 採便は、検診日3日以内に行ってください。
  • 保存場所は、日の当たらない涼しいところに置いてください。
  • 採便容器は、検診日以外受付致しませんので、当日にお持ちください。
  • 便中の血液はとても不安定ですので、便をとった後、温度の高い場所に何日も放置しますと、陽性のものが陰性になる場合があります。

●お問い合わせ: 会津若松商工会議所 総務部業務推進課 TEL: 27-1212|FAX: 27-1207


会員限定!「PET-CTがん検診」特別割引制度

PET-CTがん検診を受診してみませんか?

会津医療圏初となる「PET-CT」によるがん検診が、竹田綜合病院に導入となり、がんの早期発見に期待が高まっています。

この「PET-CT」受診料は、高額な為、受診をためらっている方も多いかと思います。そこで、今回、竹田綜合病院様との連携により、当所会員事業所限定の受診料割引制度を設けました。

「PET-CT」については、こちらをご参照ください。

割引率:

  • 事業所代表の方(当所会員台帳に代表者として登録されている方)・家族従業員及び従業員の方・・・20%引

検診料金・内容:

プラン別
通常検診
料金
会議所
会員検診
料金
検診
内容
ベーシックプラン
(138,600円)
110,880円 PET-CT検査、身体測定、血液(一般・生化学)検査、尿検査、便検査、腫瘍マーカー検査
スタンダードプラン
(161,700円)
129,360円 PET-CT検査、身体測定、血液(一般・生化学)検査、尿検査、便検査、腫瘍マーカー検査、超音波検査、胸部CT検査
エグゼクティブプラン
(185,900円)
148,720円 PET-CT検査、身体測定、血液(一般・生化学)検査、尿検査、便検査、腫瘍マーカー検査、超音波検査、胸部CT検査、CT体内脂肪測定、骨盤MRI検査

申込方法:
検査希望日の2週間前までに「PET-CTがん検診」申込書に記入の上、
当所までお申し込みください。

主催: 会津若松商工会議所 文化情報・サービス業部会

お問い合せ: 総務部 TEL: 27-1212/FAX: 27-1207

PET-CTとは?

  • 組織の活動状態を知るのに有効なPET検査と組織の細かな形態情報を得るのに有効なCT検査を合わせた画像診断法です。
  • PET検査では、ブドウ糖に似た薬品(FDG)を注射し、体外のカメラにてFDGからの放射能を検出する事により、ブドウ糖代謝を画像化しています。
  • がん細胞などは正常細胞より多くのブドウ糖を消費します。この違いをPET検査でみます。

PET-CTの特徴

  • 早期発見に役立ちます
    従来の検診方法で発見されるより、はるかに早期にがん細胞の発見に役立ちます。(全てのがん細胞を見つけられるわけではありません)
  • 良・悪性の区別や、進行度合いが推定できます
    良性・悪性の区別、がんの進行度合い、がんの成長の仕方や性質が推定できます。
  • がん転移の判定に役立ちます
    一度に全身を撮影して調べるので、がんの広がり方を把握することに役立ちます。
  • 痛みや負担が少ない検査です
    胃カメラやバリウム検査などのつらさはありません。最初に注射1本だけを受け、あとは横になっているだけです。準備から最後まで2~3時間程度、実際の検査は30分程度で終わります。
  • 一部の疾患に対しては、保険の適用になります。
    (詳しくは、竹田綜合病院までお問合せください。)
    悪性腫瘍(脳腫瘍、頭頚部がん、肺がん、乳がん、膵(すい)がん、転移性肝がん、大腸がん、悪性リンパ腫、悪性黒色腫・原発不明がん、食道癌、子宮癌、卵巣癌)、てんかん、虚血症心疾患(ただし、これらの診断を目的とし、一定の条件を満たしている場合に限られます)
    特に、脳(てんかん)・心臓(虚血症心疾患)に関しては、撮影方法が異なり、保険の適用もごく一部に限られています。